著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

テレビ局に謝罪したのは吉本興業の幹部…松本人志“不在”で復帰はますます遠のいた

公開日: 更新日:

 余談だが、当時のテレビと紙媒体はライバル意識が強かった。私は火野に「テレビが来たら放送禁止用語を言えばいい」とアドバイスしたことがあった。「なるほど」と納得していたが、根が正直な火野はとっさに嘘はつけない。いつものように自身の気持ちを語っていた。正直さはテレビからも伝わる。11股ともいわれた不倫も仕事に影響することなく、名脇役になった。晩年のNHKBSプレミアム「にっぽん縦断 こころ旅」も火野の人柄がにじみ出ていた。自転車で行く先々で地元の人とのふれあいを見せていた火野は不倫対応時とまったく変わっていなかった。

 今や会見・ぶら下がり対応といえば、斎藤元彦兵庫県知事がおなじみだが、どんなに不利な状況でも、毅然とした姿勢で話す対応力。逃げずに対応することで開ける道もある。

 火野や斎藤知事と比べるまでもなく、松本は対応どころか「逃げている」イメージしかない。

「会見すれば追及されることが多い。避けたい気持ちはわかるが、イメージは悪い。せめて迷惑をかけたことを自分の言葉で謝罪するだけでも違うはず」(業界関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束