B'z初出場決定で大騒ぎ!NHK紅白歌合戦「視聴率ワースト」更新がストップしそうな「もう一つの理由」

公開日: 更新日:

「時間もお金もかかる紅白の存続そのものが危ぶまれる状況に追い込まれていますからねえ。制作サイドも、やれ西野カナだ、米津玄師だ、玉置浩二だ、B'zだと話題作りに必死。確かに出場歌手のラインナップを見れば、NHKでなければ絶対に実現不可能なほど豪華メンバーが揃っていますし、今年は世情も味方して、視聴率は上向くと思います。これでワースト記録更新に歯止めがかかるでしょう」(在京キー局プロデューサー)

 B'zなど豪華メンバーもさることながら、物価高や、猛威を振るうインフルエンザなどで“インドア志向”が強まっていることも紅白の追い風になりそうなんだとか。

「今年のクリスマスは自宅で過ごす派が昨年の60%台からから70%台に増えたとか、プレゼントの予算は減ったとか、民間の調査結果を見ても、今年の年末年始はお金もないから自宅でのんびりというインドア志向が強まることは間違いない。インフルが猛威を振るう中、わざわざインバウンドでごった返す繁華街に出かけるのは、テレビをリアタイ視聴しない10代、20代が中心。さすがに30代以上のオトナは《とりあえず自宅でテレビでも》でしょう。新型コロナ渦中の時と似たテレビ回帰、3密を避けるステイホーム現象が広がるはずです」(前出の在京キー局プロデューサー)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない