「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

公開日: 更新日:

動静脈瘻で開頭手術、その4年後には27歳の次女が亡くなり…

「今は新宿にある目白大学メディア学部メディア学科の学生に、3カ月に1度ほどジャーナリズムとは何かなどの講義をしています。また去年9月から地元・鎌倉の生涯学習センターで希望者を募り、11人に詩や文芸作品の朗読の指導を月3回。定年後することがなくて、家でボーッとしているものだから、『やったら?』と妻が勧めてくれて始めたんです」

 だれもがぶつかる「定年後のカベ」だ。

■定年後、やっと見つめた趣味はピアノ

「定年になったら、趣味の自転車やランニングを思いっきりやってやるぞ! と思っていたけど、いざ定年を迎えるとやらないんですよね(笑)。それで、自転車とかは趣味ではなく、仕事の合間の気晴らしだったんだと気付きました。2年前にピアノを習い始め、去年の発表会では妻と連弾を披露。ようやく趣味らしい趣味ができました(笑)」

 いい奥さんで、よかった。

「妻は、立命館大学時代に所属していた放送研究会の1年後輩。妻が卒業後すぐに結婚し、転勤族の僕に東京へ来るまで10年間、ずっとついてきてくれました。妻にもやりたいことがあったはずだよなと後々気づき、10年以上前からねぎらいの気持ちをこめて、毎日野菜スープなどの朝食を作っています」

 2人の娘さんに恵まれ長女は大手企業勤務のエンジニアと結婚。小学校5年生の孫娘が1人。

「次女は僕がNHKホールの支配人をしていたとき、27歳の若さで亡くなりました。こんなに悲しいことがあるのかと思うほどでしたね。それから1年ぐらい、僕はうつ状態でした」

 その4年前の08年には、脳動静脈瘻という脳内の動脈と静脈がつながってしまう珍しい病気を発症。

「ひどい頭痛があり、開頭手術を受けました。幸い、一過性のもので、後遺症も再発もありません」

 テレビ画面から去った後の川端さんには、大変な苦労があったのだ。

 京都出身の川端さんは小学生の頃からアナウンサーに憧れ、75年、NHKにアナウンサーとして入局。室蘭、山形、宇都宮を経て85年、東京アナウンス室へ。「NHKモーニングワイド」キャスターなどを歴任し、93年にスタートした「NHKニュース7」の初代キャスターに。“NHKの顔”として活躍し、96年には「NHKスペシャル」の阪神大震災シリーズでギャラクシー賞を受賞した。

「アナウンサー人生を今振り返ると、周りがいつも僕を支え推してくれた。そのおかげで順風満帆だったんだなとつくづく思います」

 鎌倉市内で夫人と2人暮らしだ。

 (取材・文=中野裕子)

▽川端義明(かわばた・よしあき)1951年京都生まれ。立命館大学を卒業しNHKにアナウンサーとして入局。93~95年、「NHKニュース7」の初代キャスター。65歳で退職しフリーアナウンサーに。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 9

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  5. 10

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?