永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

公開日: 更新日:

「異様に映る」とGACKTがほえた

 ところで、こうした不倫報道には必ず外野席から批判が出る。今回もGACKTというタレントが「誰も幸せにならないネタを鬼の首でも取ったかのように勝ち誇って載せる記者や出版社の姿はボクには異様に映る」とほえたそうだ。

 この記事のどこをどう読めば、文春が勝ち誇っていると読めるのだろう? たしかに他人の閨(ねや)をのぞくような行儀の悪い記事ではある。だが、“首輪のない猟犬”といわれる週刊誌記者は、政治家であろうと芸能人であろうと目の前にスキャンダルがあれば、真偽を確かめるためには骨身を惜しまない。それが彼らの「業」なのだ。

 立花隆によれば、優れた調査報道をするライターを外国では「マックレイカー(コヤシをかき回す熊手)」というそうだ。「マックレイカーがいなくなったら、この世はコヤシのような人々が跳梁跋扈する世の中になってしまう」(「『言論の自由』vs『●●●』」文藝春秋刊)と立花は言った。

 そこにスキャンダルがあれば、裏金問題であれ、不倫であれ、飛びかかる。そこで、倫理観に縛られて「プライバシーの保護」を選んでしまうようでは、週刊誌で仕事をする意味はない。

 大新聞はジャニー喜多川の性加害問題を知っていながら、「芸能ものなんか」と追及しなかったではないか。スキャンダルに上品も下品もない。今回の記事は、文春にしては珍しく優しい書き方だとは思わないかね、GACKTさん? (文中敬称略)

(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?