著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

公開日: 更新日:

趣里(俳優/34歳)

 父は大御所俳優の水谷豊(72)、母は元トップアイドル伊藤蘭(70)。この親の七光ならぬ“十四光”を利用することなく、自身の実力だけでスターダムに駆け上がった趣里(34)。結婚話も浮上している朝ドラヒロインはいくたびも試練を乗り越えてきた。

 4歳でバレエを始めた趣里は次第にプリマバレリーナを夢見るようになる。小学5年生の時、くるみ割り人形の主役を演じると、夢を現実にするべく行動を起こす。練習により真剣に取り組むようになり、英語の勉強にも力を入れる。中学を卒業と同時に渡英。名門のバレエ学校に留学した。

 練習に励む趣里を突然の悲劇が襲う。アキレス腱断裂と足首剥離骨折という大ケガに見舞われたのだ。帰国しリハビリを続ける間に高卒認定試験(旧大検)にチャレンジ。大学入学資格を取り、一般入試で明治学院大文学部芸術学科に進んだ。

「文学部の中でも特に人気の学科。演劇身体表現といった専門コースもあり、役者志望の学生も多い」(芸術学科OG)

■父・水谷豊は大学受験に失敗

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒