著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

須賀健太が「天才子役」を脱皮して悟った真摯に向き合うことの大事さ

公開日: 更新日:

「調子乗ってたんで……プライドがありましたね。ここでは本気出せねえって」
 (須賀健太/テレビ朝日系「耳の穴かっぽじって聞け!」5月19日放送)

  ◇  ◇  ◇

 4歳の頃にデビューし、いまや芸歴26年にもなる須賀健太(30)。子役として活躍していた頃、学芸会でやる演劇はどうしていたのかを聞かれ、子役ならではの自意識を冗談交じりに吐露した発言が今週の言葉だ。

 子役の場合、親の勧めでその道に入ることが多いが、須賀の場合は完全に自発的だったという。特撮ヒーローが大好きで、「ヒーローたちに会いたい、助けられたい」と思い、新聞に載っていた募集に応募した(東京都江戸川区「TOMONI」24年9月24日)。

 彼の名を一気に広めたのは、7歳の頃に出演した香取慎吾主演のドラマ「人にやさしく」(フジテレビ系)だろう。香取らの家に転がり込む少年の役を演じ、高く評価された。第1話が放送された翌日には、学校の教室の前に人だかりができたという。その後も映画「ALWAYS 三丁目の夕日」(05年公開・東宝)や「花田少年史」(06年公開・松竹)に出演し、天才子役などと呼ばれていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず