作詞家・売野雅勇さん 「少女A」と「涙のリクエスト」はデビュー曲とのギャップから生まれたヒット曲

公開日: 更新日:

チェッカーズは1stが「ギザギザハートの子守唄」と聞いて泣いた

 僕にとっては芹澤さんとの出会いもものすごく重要です。芹澤さんと僕は性格が全然違います。彼はギタリストでバンドマン。見た目は超強面。ゴルフウエアを着ていたり、高級シャツを着ているような男っぽい人。僕は彼に「売野さんはおしゃれ系」と言われてました。

 チェッカーズは基本はオールディーズで、シャネルズと、あと8ビートのロック。生まれ育ちもシャネルズと似ている。

 ボーカルの藤井フミヤは国鉄の職員だし、鶴久政治は八百屋の息子。彼らはドゥワップをやっていたら久留米で人気が出ちゃって、その後、東京のコンテストでグランプリを受賞して上京してきたグループです。

 芹澤さんは先生として彼らに毎週、教えていたけど、僕は2回くらいしか顔を出したことがなかったかな。僕の印象ではフミヤくんと鶴久くんがとくにおしゃれでしたね。フミヤくんは原宿の、当時有名だったモード系の店なんかに通っていた。

 当時、僕は230SEクーペというロングボディーのメルセデスに乗っていたのですが、フミヤくんは「いい車っすね」なんて言うかわいらしい青年でした。

 デビューシングルの「ギザギザハートの子守唄」(作詞・康珍化)は売れませんでした。芹澤さんが「ギザギザハート」を歌ってみせたら、メンバーが「これ、なんすか」と言って、笑ったそうです。「君たちが歌うんだよ」と言ったら、泣いたって(笑)。

 そして、2ndシングルが「涙のリクエスト」。実は「涙のリクエスト」がデビューシングルになる予定だったけど、ちょっと弱い、それよりエッジが利いた「ギザギザ」にしようとなった。「ギザギザ」が出た後、鶴久くんに「先生、次の『涙のリクエスト』は売れるでしょうか」と聞かれました。「売れないと久留米に帰って八百屋を継がなきゃいけない」って。僕が「絶対に売れる。君たちの一番いいところが出ているよ」と言ったら、「本当すか」ってね。

 明菜さんの時もそうだけど、ギャップがあると衝撃が増すということです。2作目でヒットして本当によかったと思います。

 写真は僕の2年遅れの40周年の記念フォーラムを行った時に楽屋で撮ったもの。左から僕、フミヤくん、芹澤さん、弟の尚之くんです。

 (聞き手=峯田淳)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去