作詞家・売野雅勇さん 「少女A」と「涙のリクエスト」はデビュー曲とのギャップから生まれたヒット曲

公開日: 更新日:

チェッカーズは1stが「ギザギザハートの子守唄」と聞いて泣いた

 僕にとっては芹澤さんとの出会いもものすごく重要です。芹澤さんと僕は性格が全然違います。彼はギタリストでバンドマン。見た目は超強面。ゴルフウエアを着ていたり、高級シャツを着ているような男っぽい人。僕は彼に「売野さんはおしゃれ系」と言われてました。

 チェッカーズは基本はオールディーズで、シャネルズと、あと8ビートのロック。生まれ育ちもシャネルズと似ている。

 ボーカルの藤井フミヤは国鉄の職員だし、鶴久政治は八百屋の息子。彼らはドゥワップをやっていたら久留米で人気が出ちゃって、その後、東京のコンテストでグランプリを受賞して上京してきたグループです。

 芹澤さんは先生として彼らに毎週、教えていたけど、僕は2回くらいしか顔を出したことがなかったかな。僕の印象ではフミヤくんと鶴久くんがとくにおしゃれでしたね。フミヤくんは原宿の、当時有名だったモード系の店なんかに通っていた。

 当時、僕は230SEクーペというロングボディーのメルセデスに乗っていたのですが、フミヤくんは「いい車っすね」なんて言うかわいらしい青年でした。

 デビューシングルの「ギザギザハートの子守唄」(作詞・康珍化)は売れませんでした。芹澤さんが「ギザギザハート」を歌ってみせたら、メンバーが「これ、なんすか」と言って、笑ったそうです。「君たちが歌うんだよ」と言ったら、泣いたって(笑)。

 そして、2ndシングルが「涙のリクエスト」。実は「涙のリクエスト」がデビューシングルになる予定だったけど、ちょっと弱い、それよりエッジが利いた「ギザギザ」にしようとなった。「ギザギザ」が出た後、鶴久くんに「先生、次の『涙のリクエスト』は売れるでしょうか」と聞かれました。「売れないと久留米に帰って八百屋を継がなきゃいけない」って。僕が「絶対に売れる。君たちの一番いいところが出ているよ」と言ったら、「本当すか」ってね。

 明菜さんの時もそうだけど、ギャップがあると衝撃が増すということです。2作目でヒットして本当によかったと思います。

 写真は僕の2年遅れの40周年の記念フォーラムを行った時に楽屋で撮ったもの。左から僕、フミヤくん、芹澤さん、弟の尚之くんです。

 (聞き手=峯田淳)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」