ラッシャー板前さんは芸能生活42年目で初講演会「抱腹絶倒の体験談で全国を回りたい」
ラッシャー板前さん(タレント/62歳)
たけし軍団のメンバーとして知られるラッシャー板前さん。軍団時代は数々の危険なパフォーマンスにチャレンジし、2022年までレギュラー出演した「朝だ!生です旅サラダ」(テレビ朝日系)では全国各地から現地リポートするなど、体験記では芸能界広しといえど、右に出る者がない。これからやりたいことは何だろうか。
「まさか自分が講演会をやるなんて、思ってもなかったですよ」
こう照れ笑いするところからインタビューはスタートした。芸能生活42年にして初めて今年2月、広島のお寺で講演会を行った。集まったのはお寺の檀家、約100人。
「好きなことを話してくださいと言われたので弟子入り前の話とか、たけし軍団のこと、あとはロケで印象に残っている場所などについて30分くらい話をしました」
例えば、長野県駒ケ根市にある千畳敷カールのロケ。
「標高は2000メートルくらいあって春夏秋冬、違う季節に行くと、景色がまったく違う。氷河期に形成された窪地で、駒ケ根の町並みが一望できるのはもちろん、星がめちゃくちゃきれいで流れ星がビューンビューンと見えるんですよ。星に願いをじゃないけど、『金が欲しい!』なんて叫んだ話をしたら、みなさん大笑いでした(笑)」
講演も大盛況に終わり、「自分が旅行に行った気分になることができた、なんてみなさん喜んでくれた。そして、僕にはこれまで話したことがなくて、誰も知らないことがまだまだいっぱいあると教えられた気がしました。これからやっていくならこれだ! と確信しました」。
では、実際にどんなネタがあるのか。具体的に聞いたら、抱腹絶倒の面白い話、危険な話が次から次に……。
「怖い体験は山ほどあります。今、全国でクマ騒動が起きているけど、僕もクマに噛まれた経験があるんです。秋田県のクマ牧場で『子グマが出た』というんで現場に行ったら、本番中にガブッと。血が出るし、痛いし。でも、何ごともなかったかのようにロケを続け、どうにか乗り切りましたけど」
「伊豆、熱川のワニ園でのこともよく覚えています。番組は『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』(日本テレビ系)。僕らはボードに腹ばいになって出題される問題に答える。正解じゃないとボードをどんどんワニに近づけられる。僕は最初の怖がる役、トップバッターをやらされたのですが、後からボードに乗った桜金造さんがワニの口に突き刺さってしまった。ワニはもちろん大暴れ、危険極まりないし、動物園のスタッフが『帰ってくれ!』と激怒しちゃって(笑)」
土佐犬と闘ったことも。これも命懸けだった。
「『犬玉なで祭り』という犬の玉をなでると幸せになれるっておバカな企画です。僕が触ったのは闘犬用の土佐犬。土佐犬は人を襲わないようにしつけられてるけど、その時は発情した土佐犬に僕と井手らっきょが後ろから襲われた。噛みつかれることはなかったですよ。でも、僕の目の前には土佐犬のナニがあって……。もう恐怖でしたね」