大谷翔平にアプローチ「女優N」って誰? ネットバラエティーのイニシャルトークに向けられる悪評の“根源”
■ネットで悪しきバラエティー企画が復活のウラ…
テレビ業界に長い放送作家はこう言っている。
「ネットは地上波ほど、コンプライアンス重視というわけではなく、地上波よりは自由に、攻めた番組がつくれるという触れ込みになっています。それで地上波などから、スタッフが流れていったりしているのですが、制作費は潤沢とはいえず、企画も新しいものにチャレンジしていこうという空気になっているとはいえない。だから、地上波では定番だった企画として、かつてを知っているスタッフたちが安直にまた始めてしまったのかもしれませんね。もともとイニシャルトークって『個人(の名誉やプライバシー)を守るため』という大義で始まったのですが、裏付けや事実確認を取るという基本を蔑ろにし、実名を出して事務所からクレームがきたりするのを避けたりという手抜き制作といいますか、無責任なものだったと思います。バラエティーの『ネタ』になれば、それでいいという。そんな地上波バラエティーの悪しきコンテンツを再生産したところで、番組に固定視聴者はつかないでしょうに」