松本人志「DT+」アンチの批判が意外と少ない“切ない”事情…2年ぶり始動も反応冷ややか
確かにアンチのコメントで大炎上というほどの盛り上がりは、特にない。
「芸能人は有名になればなるほど、人気に比例してアンチの数も増えるもので、今が“旬”で人気絶頂の芸能人に関するネットニュースになると、3割ぐらいはアンチの批判コメントが付いたりします。スキャンダルを起こせばなおさらで、嫌よ嫌よも好きのうちじゃありませんが、アンチの数は人気、注目度の高さの裏返し。逆に少ないのは、世間からスルーされているとも言えます」(エンタメ誌編集者)
旬でも人気でもない芸能人は批判もされない。スルーだろう。それに加えて、DT+のYouTube公式チャンネルも気になる。
「9月18日から予告の動画が5本公開されましたが、無料にもかかわらず登録数は24万人(11月2日現在)と、こちらも意外と少ない。多く見積もってそのうち5%が課金も期待できる熱心なファンとしても、1万2000人です。DT+の月額料金1100円と掛け算して1320万円。月・水・金の週3回、動画を更新し、月イチで土曜に生配信するそうですが、その額じゃあ松本さん1人のギャラにもならないのでは。公式チャンネルは最低でも50万人は超えると見ていたのですが……」(前出のスポーツ紙芸能デスク)


















