日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」競馬という「血の継承」の世界と、人間の「心の継承」が交差していく
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)は、競馬を通して「家族」の意味を問い直す、今期屈指の人間ドラマだ。タイトルには「ロイヤル」とあるが、王族ならぬ競馬界の馬主一族が描かれる。
主人公・栗須栄治(妻夫木聡)は、亡き父の影を背負いながら、山王耕造(佐藤浩市)の専属秘書となった。山王のワンマンぶりや億単位の馬の取引に驚きつつ、未知なる競馬事業の世界へと足を踏み入れていく。
しかし物語が進むにつれ、競馬は単なる舞台装置ではなく、登場人物たちの人生そのものを映す鏡であることがわかってきた。血統を継ぐ馬たちと同様、人間たちもまた何かを受け継ぎ、葛藤し、再生していくからだ。
9日の第5話。耕造の隠し子である耕一(目黒蓮)の存在が明かされ、物語は大きく動いた。病床の母・美紀子(中嶋朋子)を訪ねた耕造と栄治の姿には、過去の償いと新たな絆の芽生えがにじむ。さらに耕造の所有馬ロイヤルホープが日本ダービーに出走し、念願の有馬記念も見えてきた。
競馬という「血の継承」の世界と、人間の血縁を超えた「心の継承」が交差していく。それが競馬を人生のメタファー(隠喩)とするこのドラマの真骨頂だ。生きることの不条理や偶然性に揺さぶられながらも誰かの思いを継承し、誰かに伝えていく登場人物たち。物語のヤマ場はこれからだ。



















