著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

田宮二郎さんも…芸能人の自殺はいつも突然で真相は闇の中

公開日: 更新日:

 念のため夜、同僚にスナックをのぞいてもらうと、いつものように元気に店をやっていた。

「自殺する人は宣告してこない」ということを学んだ。過去の芸能人の自殺をひもといても、大半の人が突然だ。「昨日まで元気に仕事していたのに」と周囲は茫然自失となる。

 この世界に入って最初に自殺の取材に関わったのは1978年の俳優・田宮二郎さん(享年43)だった。大掃除さなかの12月28日。午後に一報が入りメディアは麻布にあった田宮邸に駆けつけた。クレー射撃用散弾銃で自ら命を絶った。家族宛ての遺書から自殺と断定されたが、大スターの自殺に連日のように報道が続いた。

 昔からテレビ、新聞が報じないものを報じるのが週刊誌。今では非難されるような取材も当たり前にしていた時代で、「ダメもとで取材」というのが週刊誌の世界の風潮だった。当時、「愛人」の噂もあった女優・山本陽子の直撃を指示された。東京郊外にあった山本の自宅で帰りを待った。夜9時を回っていたと思う。スポーツカーを運転して帰ってきた山本を直撃。「田宮さんが自殺~」の問いかけを最後まで聞くこともなく、山本は足早に部屋に入っていった。その後、田宮さん自殺の真相は多岐にわたり諸説出てきたが、真相は闇の中のまま、やがて終息していった。(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」