伊東純也はどう切り抜ける? 性被害タレコミを記事化するか否かの判断はこんなに難しい

公開日: 更新日:

 裁判で、密室の中で4人の間にSEXすることへの合意があったかなかったかを立証するのは、両者にとって困難を極めるだろうが、妻帯者である伊東には厳しい目が向けられるはずである。

 私の現役時代、「俳優の誰それに暴行された」という女性からの情報をもとに取材をしたことはあったが、記事にした記憶はない。相手側が認めなければ、密室でのやりとりを立証するのが難しく、中には相手から多額の慰謝料を取るために編集部を利用しようとする女性もいたからだ。

 今回の伊東のケースでは、女性側が刑事告訴し、伊東側もSEXしたことは認めているから、争点は「合意かどうか」の一点。だが、記事中で新潮は何度も女性側が裁判で勝訴するのは難しいのではないかと言及している。

 昨年「不同意性交等罪」と法改正され、配偶者間でも成立するとされたが、さらに進めて、裁判では女性側の(男性の場合も)訴えを「前提」として、告訴された側が「同意だった」ことを立証する責任を全面的に負うように再改正すべきではないか。

 もっとも、女房から訴えられたらどうしようと、世の亭主たちは夜も寝られなくなるだろうが……。 (文中敬称略)

(「週刊現代」「フライデー」元編集長・元木昌彦)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」