親次第で悪化 小5の20人に1人が夜尿症に悩んでいる

公開日: 更新日:

 オネショを怒るのではなくて、オネショしなかったことを褒めることだ。

 生活指導も必要だ。
「夕食時以降は水分や塩分を控える。寝る前にトイレに行く。昼間、〈トイレ行った?〉と子供に言い過ぎない。親にトイレに行くことを促されて、尿をためる習慣がなくなることも…」

 パソコンの普及で、夜中までインターネットをしている子供が増えた。さらに今問題なのは、スマートフォンだ。深夜まで延々とネットやゲームをする子供が急増している。
「パソコンやスマートフォンからは強い光が出ている。これによって、夜なのに体がそうと認識せず、昼と同じ状態になっていて、抗利尿ホルモンの分泌が悪くなり、オネショを繰り返すようになるのです。こういった環境型の夜尿症が今後も増えていくと思います」
 服部教授が指導した夜尿症の患者には、夜9時以降はスマホ、パソコン、テレビなどを見ないようにしただけで、安眠できるようになり、夜尿症が改善された人もいる。

 夜尿症の中には、まれとはいえ、20代、30代になっても夜尿症を引きずっている人が…。たかがオネショと軽視したり放置したりせず、悩み続けないで医療機関に相談するべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議