著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

「がん幹細胞研究」でがんは怖くなくなるのか?

公開日: 更新日:

 がんの治療は進歩を続けています。それでも進行したがんを完全に治すことは、そう簡単なことではありません。一度は全てのがんを切除したと思っていても、再発することがまれではないのです。

 たった1個のがん細胞でも残っていると、そこからがんが成長し再発することがあるからです。がんの組織の中に少しだけ混ざっている、1個でもそこからがんがつくれる細胞を、「がん幹細胞」と呼んでいます。

 全てのがんに幹細胞があるかどうかは分かっていませんが、たとえば大腸がんにはがん幹細胞があって、特別な遺伝子を持っているかどうかで、それを他のがん細胞と区別できることが分かっています。

 それでは、がん幹細胞だけを殺すような治療があれば、他のがん細胞は生きていても、がんは治るのではないでしょうか?

 今年のネイチャーという科学の専門誌にその実験結果が発表されています。特殊な方法でがん幹細胞を全て殺すという実験をしたところ、その周辺の普通のがん細胞が、がん幹細胞に変化して、がんはやはり再発することが分かりました。ただ、転移したがんではそうしたことは起こらず、がん幹細胞がいったん死んでしまうと、もうそのがんが大きくなることはなかったのです。このようにがんを治すことは一筋縄ではいかないのですが、この研究がもっと進めば、手術をしなくてもがんが治る時代になるかも知れません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?