白内障なら細隙灯顕微鏡検査 失明原因の4疾患の検査法は?

公開日: 更新日:

 私の専門は耳鼻科ですが、産業医として働いている方に接していると、目の悩みを耳にすることがよくあります。新聞や小説など細かい文字が見えにくい、目の疲れがつらい、まぶしくて見えにくいといった日常生活の悩みがほとんど。視力低下といっても、その表現はさまざまです。

 たとえば、白内障は加齢とともに増え、70代ならほとんどの方に見られます。レンズの役割をする水晶体が濁るのが原因です。混濁によって光が真っすぐ網膜に届かず、乱反射するから、まぶしさが強くなります。クルマのヘッドライトがまぶしい、太陽を背にこちらに歩いてくる人の顔がまぶしくて見えない……。そんな表現です。

 これを調べるのに有効なのが、細隙灯顕微鏡検査。暗室で帯状の光を目に当てて、拡大鏡で角膜や瞳孔、水晶体などを観察するため、白内障を早期発見できるのです。さらに屈折検査で、角膜の湾曲の状態や水晶体の厚みなどもチェックして診断します。

 糖尿病の方は、混濁が早くから生じ、40代で発症することもありますから頭に入れておくといいでしょう。白内障は、中途失明原因としては世界第1位です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…