著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

目指すは“断らない診療所”どんな患者でも最後まで寄り添う

公開日: 更新日:

 私たちは日頃から、病院、訪問看護ステーション、地域包括ステーション、居宅介護支援事務所、地域包括センター、その他施設やケアマネジャーなど多くの業種や職種の方々と連携し、保険診療を一体となって支えています。

 特に重要なのは、総合病院と同等の質の高い医療を、在宅でも提供するということであり、それが地域の方々の安心につながると考えています。

 患者さんの中には、入院生活に馴染めないなどさまざまな理由で、在宅医療に切り替える方が少なくありません。そういった方々にとっても最後の砦であり、そのための一丁目一番地ともいえるものが私たちの目指す“断らない診療所”です。すべての患者さんを断らずに受け入れて最後まで寄り添うという考え方ですが、実際にそれを行うのは、言葉で言うほど簡単ではありません。ですがこの「断らない」という姿勢の継続が、その地域におけるインフラとしての価値を高めると考えます。

 以前にもこんな患者さんがいました。

 その患者さんは55歳の独居男性で、2型糖尿病、糖尿病の合併症による末期腎不全、透析困難症、閉塞性動脈硬化症などたくさんの病気を抱えていました。もともと関西の旧家の地主の家の生まれで、ご自身も若くして3軒もの店舗を切り盛りするオーナー料理人でしたが、病気療養で若いうちから引退し、やがては入院のため上京。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  4. 4

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 5

    池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

  1. 6

    作新学院・小針監督の「不適切指導」に私が思うこと 批判するのが“無難”かもしれないけれど…

  2. 7

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  3. 8

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  4. 9

    ポップの本質からズレた、山下達郎の一連の発言への違和感

  5. 10

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も