著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

他人を家に入れたくない独居老人が在宅に結びついたのは…

公開日: 更新日:

 前回、在宅医療の患者さんのパターンはだいたい大きく4つに分かれるとお伝えしました。

がん末期で残された時間を自宅で過ごす方②脳梗塞などの後遺症を伴う慢性疾患の方③脳性麻痺などで幼少の頃から自宅で過ごす方④高齢による病気や身体の衰えで在宅に移行した方の4パターンです。

 ①~③の患者さんの年齢はさまざまですが、在宅医療全般で見ると、割合でいえば70歳代以上の患者さんが比較的多いと言えます。そしてそんな中には、ひとり暮らしの方も少なくありません。在宅医療では、そういったひとり暮らしの生活を守るためのお手伝いも重要な仕事と心得てやっています。

 とはいえ、生活スタイルはさまざま。最初から在宅医療を喜んで受け入れてくれた方ばかりとも限りません。特にある程度の自活をしながら認知症へ移行しつつあるような方では、外部との接触を極端に避けたがるケースもあります。そういった場合、地域包括支援センターとの連携が不可欠ですが、そんなセンターとの関わりを示す例として、ひとり暮らしの高齢の方で実際にあったケースを紹介しましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い