「待機遺体」という言葉が聞かれるようになった。火葬場の順番待ちをしている遺体のことだ。首都圏の一部の火葬場では、1週間ほどの待ちが珍しくないという。
「近く“遺体の処理”が社会問題化するのは間違いありません」と話すのは、「無葬社会」(日経BP社)の著者の鵜飼秀徳氏だ。出版社… 
                
                                                    
                                
                                                        
                                                    
                                 この記事は有料会員限定です。
この記事は有料会員限定です。
                                日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
                            
                                                
                            (残り1,264文字/全文1,405文字)
                        
                        
                            ログインして読む
                        
                        
                            【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】