テレワークの座り疲れに“尻トレ”の勧め 猫背とむくみ解消
テレワークの長期化で、疲れにくい椅子選びなどに注目が集まっている。ただ、どんな素晴らしい椅子でも長時間座っていれば腰や背中がだるくなる。そんな時に取り入れたいのが「尻トレ」だ。お尻の筋肉がこわばった状態が続くと上半身まで硬くなって猫背気味になったり、股関節が硬くなって腰痛やひざ痛、足のむくみを招く恐れがあるという。
■トレーニング前に筋膜リリースを
そこで、美尻に特化したパーソナルトレーナーの宮河マヤさん(30)に自宅でできる「尻トレ」の方法を聞いた。宮河さんは先日、マルセイユのDF長友佑都(34)と共に「SAURUS JAPAN」というスポーツサプリメント会社のアンバサダーにも就任したばかり。
「お尻のトレーニングを始める前にぜひやっていただきたいのが筋膜リリースです。両脇の下、前大腿、ふくらはぎ、アキレス腱といったデスクワークによって血流が滞っていそうな場所にストレッチポールやテニスボールを当てていきます。特に股関節周辺が硬くなっている人が多いので入念にやってください。しっかり緩んだらいよいよ尻トレです」