首相官邸X「外交のキシダ」アピールに逆効果の目…裏金、円安、能登半島を放置→批判・皮肉交じりの評価も

公開日: 更新日:

■よその国も大事だけれど、日本国民のことは…

《お疲れさまでした。過密スケジュールをこなして日本の存在感を示しましたね》

《短期間で3カ国も回り、各国首脳と関係を深めたことが分かります》

 ネット上では好意的な受け止めがみられるものの、批判的な意見も少なくない。

《いやいや、外交成果は分かったが、国内の政治課題の成果は?総理大臣になってから今まで何かしましたか?》

《裏金事件を放り出し、歴史的な円安を放置し、そして能登半島はしらんふりか。よその国も大事だけれど、日本国民のことは何とも思っていないのかな》

 ゴールデンウィーク期間中に34年ぶりの円安水準を更新し、一般庶民にとっては当分の間、海外旅行は夢のまた夢。その中で岸田首相や閣僚がそろって外遊したことに対する不満に加え、外遊する時間を取れるのであれば、せめて避難生活を余儀なくされている住民がいる能登半島にも足を運んでほしい――。こんな声が強いようだ。

 一方で、「外交のキシダ」をほめつつ皮肉を交えた投稿も。

《さすが「外交のキシダ」は成果を公表するのが早い。フランス研修の成果がいまだに示されない「エッフエル姉さん」=松川るい参院議員や自民党女性局の国会議員も見習ってほしいね》

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明