意外とかわいい? 山形サクランボ凶作で規格外の「双子果」に活路

公開日: 更新日:

「赤い宝石」の一大産地が歴史的な凶作だ。山形県によると、今年の県内のサクランボ収穫量が平年(1万3300トン)比65%の8700トンだったという。8000トン台になるのは30年ぶりで、平成以降では2番目に少ない。

 今年は6月中旬以降に真夏日が続き、実が熟しすぎてしまう高温障害が増えた。また、昨夏の高温の影響を受け、実がくっついてしまう「双子果」のサクランボが多発した。

「双子果」のサクランボはいびつな形から規格外品とされており、これまでは廃棄されてきた。しかし、味そのものに問題はないため、今年は少しでも県内生産者の収入を確保しようと、特例で出荷された。山形県の吉村美栄子知事は、6月6日の定例会見で「大変かわいらしい。消費者の皆さんに応援してもらい、楽しんでいただければ」と宣伝。県を挙げて、「双子果」の出荷に取り組んだ。

「訳あり品」として店頭に並べたところ、安くてお得なため人気を集め、SNS上では「見た目がかわいい」といった声もあった。意外な反響について、県内の農協関係者はこう話す。

「規格外品でも、いざ販売してみれば消費者は思いのほか受け入れてくれました。多くのメディアに取り上げてもらったし、多少は生産者の収入につながった。もちろん規格外品が出ないことが一番ですが、他の農作物でもこうした思わぬ販路が見つかるかもしれないと気付かされました」

地元は複雑な葛藤も

 とはいえ、葛藤もある。別の農協関係者はこう言う。

「県内では長い間、サクランボのブランド力向上に取り組んできました。凶作だからしょうがないとはいえ、形が不揃いのものを出荷してしまうのは、これまでと逆行してしまうのではないかとも思うのです」

「もったいない」だけでは片付かない話のようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?