石破首相はもはや「女性の敵」…選択的夫婦別姓もジェンダーギャップもブレブレ持論ねじ曲げ

公開日: 更新日:

「内助の功」にも疑い持たず

 新内閣には初入閣組が13人もいるのに、女性閣僚は2人のみ。前政権の過去最多タイ5人からガタ減りだ。総裁選の政策集で石破氏は〈先進国中最下位に甘んじている我が国の女性活躍の指標(=ジェンダー・ギャップ指数)の迅速かつ大幅な改善を図ります〉と掲げ、意思決定の場への女性参画の重要性をうたっていた。ここでも変節漢の顔がのぞく。

 そもそも、石破首相は地元の政治活動を妻に任せきり。ファーストレディーの佳子さんは慶大卒の才媛で石破首相の同級生。「内助の功」と言えば聞こえはいいが、旧態依然の「代議士の妻」だ。

「石破氏が男尊女卑だとは言わないまでも、家父長制に由来した男性優位の考えをうかがわせます。内助の功に頼る関係が令和の世にふさわしいのか。国会議員の夫を妻が支えるのは当然、と疑うこともないのでしょう。時代遅れの昭和のにおいがプンプン漂います」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)

 持論をねじ曲げ、早期解散で党利党略を優先させても、女性票を逃せば石破政権はもたない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言