飯能市立図書館(埼玉県)館内に直径50cm、長さ10mの杉のみがき丸太が26本

公開日: 更新日:

 埼玉県南西部を流れる入間川、高麗川、越辺川に隣接する森林で育った杉や桧は「西川材」と呼ばれる。

 江戸時代、城下町の建設用に材木を筏に載せて運搬。江戸の西の川から来る材という意味でこの名が付いた。

 この西川材をふんだんに使用して2013年に開館したのが飯能市立図書館だ。

「西川材はゆっくりと成長するため、木目が詰まっていて堅く、品質が良いのです。図書館用に飯能の山から切り出した直径50センチ、長さ10メートルの杉のみがき丸太が館内に26本、屋根を支える部分なども含めて計130本の西川材が使われています」と、司書の竹井順子さんが建物の特徴についてこう続ける。

「天井が高く、大きな窓ガラスに囲まれているので、自然の光が降り注ぐ森の中の図書館というイメージです。遮光ルーバーにも西川材を使用、季節や時間帯を加味して角度を決めているため、年間通して適度な明るさが保たれています。落ち着いた雰囲気の中で読書を楽しんでいただけると思います」

 1階には「新聞・雑誌コーナー」「郷土資料コーナー」、床が西川材のフローリングで幼児などが靴を脱いで利用する「はいはいコーナー」、「グループ学習室」など。社会人専用の「学習室」と「読書室」(1人3時間まで)があるのはうれしい。

 2階には学習席(45席)の他、テーブルとイスの置かれたロビー(12席)があり、そこでは飲食ともに可能だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去