シニアとバッテリーは「力」と「熱」に弱い
こんなふうに、お小遣いの少ないシニアの皆さんは「節約、節約」と、安物を買いがち。
しかし、某C国で作ったような非正規品だと、発火リスクはそれなりに高い。ちょっと値段は張っても、より安全な正規品を買うようにしたい。
■大切なのはマイペースだけど…
われわれシニアは「力」と「熱」に弱いのだ。ちょっとでも若者にブツかられたらコケるし、この灼熱時代では何もやる気がしない。
テレビでは「適切に冷房をお使いください」っていうが、「誰が電気代、払うんだよ!」「電気を無料にしてから言えよ!」である。
さらに、ちょっと視点を変えると、陸上選手でも同じことがいえる。実は“力”と“熱”にヒジョーに弱いのだ。
「もうすぐゴール」っていうところで、あの男が叫んでいるからである。
「やれる! やれる! できる! できる!」
実に“力”のこもった、“熱”のある応援だ--そう、松岡修造氏である! でも選手たちは、こう思っていることだろう。