<下>「後戻りできるような形での規制導入」を示唆した座長発言

受動喫煙防止対策をどうするのか。規制導入=条例制定か、条例ではない分煙社会の模索に進むのか。注目されるのが安念座長のかじ取り。3回目の検討会では最後にこう発言した。
「2つの考え方がある。(1)よりはっきりした有害の証拠が出るまで規制しない。(2)規制する。その後、有害で…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り927文字/全文1,068文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】