コメダ珈琲店 コーヒーLを「たっぷり」と呼ぶもっともな理由
黄色いパトランプが目印のコメダ珈琲店。発祥の地、名古屋では喫茶店文化が盛んで、コーヒーを頼めば豆菓子が付いてくることや、トーストの付け合わせで小倉あんを選べるのも本場の通り。
さらに独特なのは、コーヒーのサイズの呼び名。よくあるSMLではなく、「普通」「たっぷり」になっている。
「お子さまからご年配の方まで、皆さまにご注文いただきやすいように、わかりやすい表現にしております」(コメダ広報の中島さん)
確かにLサイズと呼ぶより「たっぷり」(普通の1.5倍)の方が直感的だ。一部店舗では、さらに上のサイズを名古屋弁の「でら」(とても・かなり)を付けて「でらたっぷり」とも呼ぶ。
次なるギモンはネットでも話題になっているメニュー写真が“逆詐欺”という話題。いい意味で写真に裏切られる(思っていたよりボリュームがある)のはナゼなのか?
「メニューに使用している写真は実際の商品を撮影したもので、意図しているわけではございません。皆さまに喜んでいただけていること、とてもうれしく思っております」(中島さん)
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ