無名の染み抜き剤が70万本ヒット!なぜ宣伝費ゼロの広報戦略でも知名度アップできたのか

公開日: 更新日:

下町の洗濯屋の成功の原動力は「好奇心」と「誰もやっていないこと」

 浅川さんは、この新しい取り組みにも地元の力を活用しようとしている。

「大田区のベンチャーフレンドリーというところと連携して、新型洗濯機の製造を町工場主体でやっていこうと思っています。地元の人たちとどこまでできるか、今から楽しみです」

 最後に、もうけびとをめざす人へのアドバイスを聞いた。

「こうしたらどうだろうという好奇心がすべての原動力です。常識にとらわれず、新しいアイデアを追求する。そして、お客さまの声に真摯に耳を傾ける。その姿勢さえあれば、どんな業界でも道は開けると信じています」

 クリーニング店の3代目から、革新的な洗剤メーカーの社長へ。浅川さんの挑戦は、斜陽産業と呼ばれる分野でも、アイデア次第で大きな成功を掴めることを証明した。その姿は、多くの中小企業経営者に希望を与えるに違いない。

(聞き手=いからしひろき)

▽浅川ふみ(あさかわ・ふみ) 1976年生まれ。68年に東京・大井町で創業した「日米クリーニング」の3代目。顧客の声を直接聞く中で、独自の染み抜き剤の開発に着手。2008年に「スポッとる」を発売し、累計70万本以上を売り上げる。現在は販売会社の代表取締役社長として、環境に配慮した洗剤の開発にも取り組む。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景