三菱自動車(下)PBRは“赤点”…ASEANの需要低迷で業績不振に
三菱自動車は現在、中期経営計画「チャレンジ2025」を進行中で、その2年目にあたる。数値目標は2025年度に販売台数110万台、1台当たり売上高250万円、営業利益2200億円、営業利益率7%を目指すというものだ。
また、グローバル市場を「アセアン・オセアニア」「中南米、中東・アフリカ」「日本、北米、欧州、中国」の3つに分類し、各地域の役割を明確化したうえで収益基盤の強化を図っていく。具体的には、アセアン・オセアニアについては、成長ドライバー地域と位置づけ、事業中核地として経営資源を集中して、台数、シェア、収益のすべてにおいて拡大を目指す。
中南米、中東・アフリカはレバレッジ地域とし、アセアン向け商品を最大限活用して事業展開を進めて第2の柱に育てる。
日本、北米、欧州、中国については、先進技術推進地域として、アライアンス・協業パートナーを活用して先進技術化を推進していく。
しかし、中国については、販売不振から中国メーカーとの合弁を解消し、ガソリン車の生産をやめて完全に撤退した。現在の日系メーカーの中国での苦戦ぶりを考えると、早めに撤退して正解だったといっていいだろう。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















