著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

FOOD&LIFE COMPANIES(上)プロ経営者として知られる水留浩一社長が交代

公開日: 更新日:

 回転ずし大手、スシローを運営するFOOD&LIFE COMPANIES(F&LC)は8月2日、山本雅啓副社長執行役員(46)が10月1日付で社長執行役員に昇格すると発表した。12月に開く定時株主総会を経て代表取締役社長に就任する。水留浩一現社長(56)は10月1日に退任し、12月に取締役特別顧問になる予定だ。

 山本副社長は水留社長と同じ電通出身。2000年に早稲田大学法学部を卒業、アサツーディ・ケイ(現ADKホールディングス)に入社。09年に電通に転職。電通グループのDirector(部長職相当)を経て、23年6月にF&LCに移籍。副社長として国内事業COOを務めてきた。

 水留はプロ経営者として知られている。東京大学理学部卒業。学生時代にやった添乗員のアルバイトでは毎回、40人近い参加者の顔と名前をすぐに暗記。進んでマイクを握ったり、女性客の手を取ってダンスをしたり率先して盛り上げ役を買って出た。

 卒業後、電通で勤務した後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)を経て、欧州を代表するコンサル会社、ローランド・ベルガー日本法人に入社。企業・事業再生を専門とするグループで数多くの案件を手がけた企業再生のプロだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意