投資に関する情報源…1位は同率で2つ、「情報は得ていない」ともう一つは何だ?
同率で1位は「SNS」。YouTubeで解説したり、Xでリアルタイムにメッセージを発信したりしているSNSは多い。真偽不明なものも含め注意が必要だが、聞きたいとき、知りたいタイミングで情報を得られる点はありがたい。ただ人は自分が信じたい情報ばかり集めるものだから、なおさらご用心を。
それにしても、「情報は得ていない」と同率で「SNS」が1位とは、どう理解すればいいの?
■関連記事
-
プロが読む 次のブレーク銘柄 「サイエンスアーツ」はJAL、JR、イオンも採用する次世代ツール「Buddy.com」が強み
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(4)変化するカメレオン企業 究極のビジネスモデルは「みんなの広場」をつくる
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(3)36歳の若さで社長就任 自分の成長の伸びしろが、会社の伸びしろに
-
人生100年時代の歩き方 重度障害者が2カ月で歩行器で歩けるように! 作業療法士が人生を変える“魔法の椅子”にかける情熱
-
人生100年時代の歩き方 MIYOSHIは“日本一社員が働きがいを感じている会社” 「寄付をするために頑張って儲けています」と断言する社長の心意気