どうやら「凶」と出たようだ 岸田首相の派閥解消大博打(上)

公開日: 更新日:

裏金集団が派閥解散で「禊は済んだ」と言わんばかりの茶番劇

 相変わらず「秘書が」と繰り返し、責任逃れする裏金集団に、多くの国民は呆れ返っているのではないか。

 安倍派の世耕前参院幹事長は、1500万円超のキックバック不記載について「秘書に任せきりにしていた。秘書が私に報告しないまま、収支報告書の簿外で管理していた」と弁明。しかも、自らが立件されなかったことで「法的な責任については一つの区切りがついたのではないか」と頬かむりである。

 高木事務総長は、派閥の収支報告書を「見たことがない」とまで言ってのけた。

 さらに高木は「亡くなった後も安倍派を名乗らせていただいたことはありがたかった」と語り、派閥解消について「安倍さんに大変申し訳ないと思っている」と涙ながらに“反省”。事務総長を経験した西村もX(旧ツイッター)に〈安倍総理に対し、大変申し訳なく思っております〉と投稿していたが、謝罪する相手を完全にはき違えている。謝罪すべきは国民に対してだろう。

 高木や西村ら事務総長経験者は、裏金化について「会長案件だった」と亡くなった安倍に責任を押し付けていたではないか。それが謝罪とは、どういう思考回路なのか理解不能だ。

 安倍派幹部らは派閥を解消したことで「禊は済んだ」と言わんばかりだが、それで国民が納得するとでも思っているのか。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。

「『秘書がやった』というのは、自民党の“伝統的”な逃げ口上です。しかし、一般社会ではそんな言い逃れは通用しない。本来、なぜ裏金づくりが行われてきたのか、カネを何に使ったのか、キチンと説明し、責任の所在を明らかにすべきです。『禊は済んだ』と思ったら大間違いです」

 連中の釈明は茶番だ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  2. 7

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  3. 8

    神宮再開発「新秩父宮ラグビー場」公聴会で大混乱…小池都政の横暴に都庁では徹夜で抗議

  4. 9

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪

  5. 10

    高市新内閣発足 歴史の暗転か超短命か…本性をあらわにした極右政権の正体と今後(前編)

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差