小泉進次郎の“麻生詣で”にSNSでは落胆の声が急拡散…「古い自民党と決別する」はどうなった?
運転手は君だ~車掌は僕だ~。童謡「電車ごっこ」に出てくる有名な歌詞だが、この人には果たして何人の「車掌」がバックに就くのだろうか。27日に投開票される自民党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相(43)のことだ。
次期総裁として有力視され、出馬会見時こそ注目されたものの、その後、徐々に失速した小泉氏。決選投票に進むためには党員、党友票で圧倒的支持を得る必要があると見られていたが、各メディアの世論調査では「2番じゃダメ」どころか、3番、4番目になる可能性も浮上。
苦戦が伝えられる小泉氏は24日、麻生派会長の麻生太郎副総裁(84)と東京都内で面会し、国会議員票の上積みへ「力を貸してください」と支援を求めたという。
総裁選は国会議員票368票に同数の党員・党友票を合わせた計736票で争い、1回目の投票で過半数を得た候補がいなければ上位2人での決選投票となる。麻生派には衆参両院議員計54人が所属し、議員票の比重が高い決選投票で勝敗の鍵を握るとみられている。小泉氏としては何としても勝利を得たいとの思いから、麻生氏を頼ったとみられるのだが、この動きは国民にとってどう映るのだろうか。
■関連記事
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(79)天皇免責の証言よりも重かった東條英機の「プライド」とは
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか