著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

“銃を守った男”が銃に倒れる…チャーリー・カーク氏暗殺の衝撃

公開日: 更新日:

 トランプ派の若手トップ活動家、チャーリー・カーク氏が、ユタ州の大学で演説中に狙撃され死亡しました。

 カーク氏は「銃の所持こそ安全を守る」という強硬な立場を取っていた人物です。その彼が銃撃で命を落としたことは大きな皮肉として受け止められ、改めて「銃とアメリカ」にスポットが当たっています。

 カーク氏は31歳という若さと強力なリーダーシップで、2024年の大統領選で若者票を掘り起こし、トランプを当選に導いた最大の功労者の1人とされています。

 トランプ一家からは家族のように可愛がられ、保守のMAGA陣営の中でも抜きん出たカリスマ性を持つため、「トランプの後継者ナンバーワン」と目されていました。

 カーク氏は「ポリコレ否定」「言論の自由支持」を掲げ、リベラルに反発する若者を惹きつけましたが、一方で人種やジェンダーに関する差別的な発言も多く、アメリカの分断を助長したと批判もされていました。

 とりわけ銃規制には強く反対し、「銃が多いほど社会は安全になる」と繰り返し主張。銃による犠牲者も「交通事故死と同じで、社会のコストにすぎない」と語ったことでも知られています。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意