国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終
政党支持率は低調だが、東京・葛飾区議選で好結果を残した国民民主党。玉木雄一郎代表は18日の定例会見で「(次期衆院選では)51議席を目指してやっていく。100人近く擁立しないと目標にたどりつかない」と力を込めた。強気な姿勢は相変わらずだが、くすぶり続けているのが千葉県連のパワハラ問題だ。
パワハラの疑いをかけられているのは、昨秋の衆院選で千葉5区から出馬し、比例復活した岡野純子議員と男性県議。被害を訴えた工藤由紀子・浦安市議が離党すると、その後、県内の地方議員3人も同調する形で党を離れた。国民民主は今年3月に調査委員会を設置。玉木代表は9月中旬に「ヒアリング等は終わり、取りまとめの段階に入っている」と言っていたが、いまだ調査結果は出ていない。
党の内情に詳しい政界関係者が言う。
「党は18日にも『パワハラは確認されなかった』という趣旨の調査報告書を公表する予定だったそうだ。ところが『パワハラはなかった』では、世間が納得するかは微妙。なので、党内から『もっと厳しい内容にすべきでは』と懸念の声が上がり、調整に時間がかかっているようだ」


















