JFA専務理事 原技術委員長が「兼務」でこれだけのプラス

公開日: 更新日:

 空席だった日本サッカー協会・専務理事を強化担当技術委員会の原博実委員長(55)が兼務することになった。
「日本代表強化のための人事だが、イメージアップの目的もある」と某マスコミ関係者が続ける。

「元会長・川淵氏のお気に入りだった前任者・田中道博氏は協会内での傲慢な行動で孤立し、さらにはセクハラ疑惑をメディアに報じられ、体調不良を理由に10月に退任した。サッカー協会の大仁会長、田嶋副会長は『セクハラはなかった』と言明したが、飲食店や地方協会懇親会での立ち居振る舞いから“限りなくクロ”に近かった。後任は“明るくて清新なイメージ”が望まれた。そこで元日本代表のストライカーにして浦和、FC東京の監督を歴任した原さんに白羽の矢が立った」

 今回の人事は、半年後に迫ったブラジルW杯で日本代表が《初のベスト8入り》を狙う上でもプラスになる。

「日本代表は来年3月5日、国立競技場でニュージーランドとテストマッチを行い、5月下旬にも埼玉でテストマッチが予定されている。ザッケローニ監督は《W杯までにもう1試合消化したい》という意向があり、きっちりサポートしたい原さんが実務面のトップに就任したことで《外国から代表チームを招聘(しようへい)するのに必要なカネをスムーズに用意できる》ようになった。あとブラジルW杯期間中のベースキャンプ地がサンパウロ州イトゥ市内のリゾート地に決まったが、滞在中のホテルの仕様、食事などがより一層豪華になるともっぱらです」(前出関係者)

 イトゥ市に移動後、W杯開幕前に他出場国と折衝してトレーニングマッチを行う予定だが、「ギャラをアップすることで対戦相手を“選べるように”なる」(サッカー記者)。環境は整って、日本代表はいよいよ言い訳ができなくなる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ