日本の応援団も狙われる!? ソチ五輪「テロ標的」危険度

公開日: 更新日:

■決死のテロは防ぎようがない

 7日に開幕するソチ五輪は「史上最悪の危険をはらんだ大会」と、軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は断言した。

 プーチン大統領は警察官や特殊部隊など約4万人を動員。「市内は検問だらけで、観光客より警備員の方が多い」(現地ジャーナリスト)なんて笑えない冗談が、イスラム武装グループの脅威を物語っている。

 そのせいか、チケットの販売率も前回バンクーバーが97%なのに対し、ソチは直前になっても約7割と低調。ロシア当局は最新型の地対空ミサイルまで配備し、「すべての対抗策を準備している」とテロ阻止をアピールしているが、それがかえって恐怖を煽(あお)るありさまだ。

「競技場や選手村などの中心エリアはIDや手荷物検査などで、中に入るのに2時間ほどかかる超厳戒態勢が敷かれています。選手や関係者がテロに巻き込まれる可能性は低いでしょう」(現地ジャーナリスト=前出)というが、安心はできない。

 そもそもテロリストの「ロシア憎し」は、150年前にさかのぼる。1864年のカフカス戦争で帝政ロシアに殺されたイスラム系先住民族の子孫たちが、「住民を迫害したソチで五輪を開くのは許されない」と、積年の恨みを晴らそうとしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状