日本の応援団も狙われる!? ソチ五輪「テロ標的」危険度

公開日: 更新日:

■決死のテロは防ぎようがない

 7日に開幕するソチ五輪は「史上最悪の危険をはらんだ大会」と、軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は断言した。

 プーチン大統領は警察官や特殊部隊など約4万人を動員。「市内は検問だらけで、観光客より警備員の方が多い」(現地ジャーナリスト)なんて笑えない冗談が、イスラム武装グループの脅威を物語っている。

 そのせいか、チケットの販売率も前回バンクーバーが97%なのに対し、ソチは直前になっても約7割と低調。ロシア当局は最新型の地対空ミサイルまで配備し、「すべての対抗策を準備している」とテロ阻止をアピールしているが、それがかえって恐怖を煽(あお)るありさまだ。

「競技場や選手村などの中心エリアはIDや手荷物検査などで、中に入るのに2時間ほどかかる超厳戒態勢が敷かれています。選手や関係者がテロに巻き込まれる可能性は低いでしょう」(現地ジャーナリスト=前出)というが、安心はできない。

 そもそもテロリストの「ロシア憎し」は、150年前にさかのぼる。1864年のカフカス戦争で帝政ロシアに殺されたイスラム系先住民族の子孫たちが、「住民を迫害したソチで五輪を開くのは許されない」と、積年の恨みを晴らそうとしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし