やっと実戦へ 「監督谷繁」が心配な「選手谷繁」の仕上がり

公開日: 更新日:

「イメージしていた通りの進め方ができている」

 27日、キャンプを打ち上げた中日の谷繁兼任監督(43)が自身の調整についてこう振り返った。

 兼任監督として臨んだ初のキャンプ。当初、谷繁選手兼監督について森ヘッドは「キャンプはほぼ選手。体をつくる時期だから」と話していた。「ポスト谷繁」が不在の現状、谷繁が正捕手として試合に出ないことには勝ちは拾えない。森ヘッドの「選手優先」は当然だったが、しかし、だからといって、監督としての仕事を任せることはできなかった。

■兼任の難しさを痛感している

 これまでなら、自分の練習をやるだけだった。監督になった今季、自分の練習後に選手の動きをつぶさに見守った。気づいたことがあれば、選手に加えて、コーチ陣とも忌憚(きたん)なく意見を交わした。練習の合間には、新聞やテレビなど多くの取材をこなした。

 一軍が休日だった4日には、落合GMとともに二軍を視察。なかでも、二軍の練習試合が行われた16日は、午前中に自身の練習を終えると、森ヘッドとともに二軍へ。三回まで試合を見届けてから再び一軍に戻り、練習を再開。選手相手に打撃投手を務めた。体も頭も休まる暇はほとんどないくらい大忙しだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない