渡辺会長vs清武氏 法廷ヒートアップで裁判官が「冷静に」

公開日: 更新日:

人事案を了承した覚えはない。(その日は)6時半から会合の約束があった。6時過ぎに社を出るつもりだった。(人事案を含め)5枚の資料をもらった。資料は見たが詳しくは読んでない。『そうか、わかった』と言ったのは(会合があるから)、早く僕の前から消えてくれというつもりで言った。清武君が、『(渡辺が)了承した』というのは虚偽だ」

 と、反論。これに対して清武氏は、
巨人の内規でコーチの人事権はGM(清武代表が兼任)にある。監督にも渡辺さんにもない。巨人では一取締役にすぎない渡辺さんが、これを覆すのはあり得ない。コンプライアンス違反だ」
 と、語気を強めて主張した。

■裁判官から「冷静に」とたしなめられる2人

 これをきっかけに清武氏は11年11月11日に独断で渡辺会長を告発する記者会見、いわゆる“清武の乱”を起こして今回の騒動の火ぶたが切って落とされたわけだが、法廷でこのときのことを振り返った渡辺会長は、「電話で説得、清武君も『わかりました』と言ったので辞めてくれるのだと思った」と言い、それでも会見を強行した動機を「GM職を外されるという自分の人事に対する私怨、憂さ晴らしだ」と断言。興奮のあまり弁護士を指さし激怒。裁判官から2人に「冷静に」とたしなめられる場面も。「コーチを守りたい一心だった」と反論した清武氏と真っ向からぶつかり合った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波