世界4位・錦織 本当の試練は「クレー巧者」ひしめく4月以降

公開日: 更新日:

■スペインでのクレー2試合で昨年以上の成績が出せるか

 4月中旬から全仏までの期間に行われるATPの10大会は全てがクレーコート(材質が土か粘土)。錦織はクレーを苦にしないとはいえ、大半がクレーコートという環境で育った欧州勢は錦織以上にクレーを好む。中でもナダルは4大大会計14度の優勝のうち、実に全仏で9度の優勝を誇る「クレーの王様」として有名。世界ランク5位のマレー(27=英国)も自ら「好きなコートはクレー」と公言している。錦織が先日のメキシコオープン決勝で敗れた同8位のフェレール(32=スペイン)も同様にクレー派だ。こうした実力者たちが、得意コートで暴れまくることになるのだ。

 錦織は昨シーズン、クレーコートで行われた4月のバルセロナオープン(優勝者に500ポイント加算)に優勝、5月のマドリードオープンでも準優勝(600ポイント獲得)した。しかし、今季も同じ結果が得られる保証はないうえ、昨季得た1100ポイントは同時期に消失する。4月中旬以降、昨季以上の数字を残さなければ、現在のランキングを維持するのも難しいのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  4. 4

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 5

    池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

  1. 6

    作新学院・小針監督の「不適切指導」に私が思うこと 批判するのが“無難”かもしれないけれど…

  2. 7

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  3. 8

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  4. 9

    ポップの本質からズレた、山下達郎の一連の発言への違和感

  5. 10

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も