浅尾の先発転向に賛成の権藤氏 「中日のやり方」への不満語る

公開日: 更新日:

 12年に中日の一軍投手コーチとして現場復帰した私は、着任前に浅尾拓也(30)の先発転向案をメディアに開陳した。

 その時点で浅尾は2年連続70試合以上に投げ、直近4年で262試合に登板。セットアッパーとしてシーズンMVPを獲得し、抑えの岩瀬と並ぶ中日の絶対的な切り札だったが、それに甘えてこんなペースで投げ続けさせてしまえば、遅かれ早かれ潰れてしまう、という懸念があったのだ。

 浅尾に水を向けると、「これまで通りで」とやんわり断られた。本人の希望を無視してまで配置転換するつもりはなかった私は「そうか、分かった」と持論を引っ込めながらも、「いずれは先発でやるということも考えよう」と言い添えた。

 あれから3年、その浅尾の先発転向プランが再燃している。連休中の2日に登録抹消された際、森ヘッドコーチが「故障じゃない。本人もロングで投げてみたいと言っているし、ゆくゆくは先発という時期にきている」とコメントしたのだ。

 もちろん、大賛成である。私が浅尾の配置転換を考えたのは、なにも登板過多だけが理由ではなかった。投球フォーム、投球スタイルにも不安があった。彼は182センチ、75キロという細身の体から150キロを超える直球、140キロ超のフォークボールを投げる。これは、並外れた身体能力があってこそ。特に、リリースの瞬間に上半身と下半身の力を爆発させる瞬発力のたまものである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然