売り文句の“コンパクト”早々放棄 2020年はまるで「関東五輪」

公開日: 更新日:

 東京五輪には高額な税金が投入される。招致計画とは異なる形での運営になるなら、IOCより先に、まずは国民にその理由をきちんと説明するべきではないか。スポーツファンの吉川潮氏(作家)もこう言う。

「これで東京五輪とは呼べなくなった。看板は『関東五輪』に変えるべきです。それにしても、予定していた施設の新設を取りやめただけでなく、多くの競技会場も変更というのは、IOCに出した計画書が杜撰だったということでしょう。予算も会場も、どうして招致計画とこれほど違うものになったのか、なぜ競技会場を千葉や神奈川に移さなくてはならないのか。招致に携わった者には説明責任がある」

 さらに吉川氏はこう続ける。

「新国立競技場の建設費をめぐるゴタゴタもよくわからない。国民不在でゴソゴソやっている。数々の計画狂いの理由を担当者が話さないのなら、マスコミが会見を設定し、引っ張り出すべきです。それでも出てこないのなら自宅へ押しかけて聞き出す。柔道界の不祥事が象徴的です。日本のアマチュアスポーツ団体は密室体質。スポーツマンシップなんて言葉は死語です。いざという時の説明不足は政治家と同じ。それでもマスコミは、東京五輪関連の報道にはなぜか腰が引けている。歯がゆいですね」

 この国では「説明責任」という言葉も死語か……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ