著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

阿部慎之助は頭からタオルをかぶり顔を隠して泣いていた

公開日: 更新日:

 慎之助は、「針のむしろ」という心境だったと思います。試合後のロッカールームで頭からバスタオルをかぶり、顔を隠して泣いていたことは一度や二度ではありませんでした。その後、押しも押されもせぬ巨人の顔になりましたが、敷かれたレールに乗って今の立場を得たわけでは決してないのです。酷評に耐え、努力でそれをはね返した結果です。今季、正捕手候補として期待されながら、二軍落ちで足踏みしている2年目の小林誠司にもこれを励みにしてもらいたいと願っています。

 慎之助が球界を代表する捕手になった要因を僕なりに考えてみると、才能と努力はもちろん、天性の明るさと人懐っこさがプラスに働いたと思います。先輩選手はみな、厳しく接しながらも、なんとか慎之助に一本立ちして欲しい、という愛情がありました。

 かくいう僕も1年目のオフ、「一緒にやるか?」と恒例にしていたグアムへの自主トレに誘いました。二つ返事で参加を希望した慎之助と打撃投手の2人を含めて、メンバーは総勢7人。選手の飛行機代こそ各自負担でしたが、ホテル代などの滞在費は年長の僕が負担しました。毎年の持ち出しはきつかったですが、今は慎之助が若い選手を引き連れてグアム自主トレを行っています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する