著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

原さんにゲラゲラ笑われた「山手線ゲーム」

公開日: 更新日:

 2005年のオフに引退を決めた僕が、真っ先に電話をしたのが現巨人監督の原辰徳さんでした。

 この年限りで退任された堀内恒夫監督に代わって原さんの就任が決定。復帰の決まった新監督に筋を通す意味合いもありましたが、それ以上に現役時代から何かと目をかけていただいた原さんに自分の口で報告をしたかったからです。

「そうか。残念だけど、大介はよくやった。立派にやった。ジャイアンツの選手として、胸を張ってユニホームを脱いでいい選手だぞ」

 引退するにあたり、当時の球団代表からねぎらいの言葉をかけてもらえず、巨人での15年間はなんだったんだろう、と悶々としていただけに原さんの言葉は本当にうれしく心に染みました。

 監督としては非常に厳しい原さんですが、現役時代は選手みんなの良き兄貴分。僕が19歳で巨人に入団した91年、33歳の原さんはすでにチームの大看板で別格の存在にもかかわらず、僕のような若手にも分け隔てなく接してくれました。

 僕が一軍の試合に出るようになってからは、飲みにも連れていってもらいました。そこで、やるのが一気飲み。山手線ゲームといって、決められたお題を順番に答えていき、間違ったらグラスのお酒を飲み干すお馴染みの遊びです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償