視聴率低下にファン投票減…球宴“形骸化”をファンとOB悲嘆

公開日: 更新日:

 人気があったのは、すでに遠い昔の話。ファンの間で「オールスター離れ」が顕著なのは数字にも表れている。

 70~80年代に30%超えだった視聴率は、最後に20%以上を記録した00年を境に年々低下。いまやかろうじて10%台を保っているというありさまで、昨季2試合は9.7%、10.5%だった。とてもじゃないが、ゴールデンタイムに耐えうる数字ではない。

 ファン投票の減少も歯止めが利かない。それまで無制限だったネット投票が1日1回になったのは08年から。それでもその年は投票用紙と合わせて約260万票を集めていた。それが昨季は約160万票。いかにファンの関心が薄れているかがわかる。

 パ・リーグファンの矢口高雄氏(漫画家)は「今はオール“スター”ではないでしょう」と、こう続ける。

交流戦が出来てからというもの、セがパより弱いのは誰の目にもわかってしまった。特に今年はそれが目立っていたでしょう。だからパはともかく、セは『オール“スター”ではない』というイメージです。極論ですけど、セもDH制を採用しないことには、パに置き去りにされてしまうのではないか。パは西武の森、日本ハムの大谷、ソフトバンクの柳田や松田といった生きの良い選手がたくさんいますが、セにそういう選手は見当たりませんから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響