七回にタイムリー 早実・清宮甲子園デビュー戦「全打席詳報」

公開日: 更新日:

 そんな異常なムードの中で迎えた三回の第2打席も、清宮はいつものように右肩にバットを担ぎ、肩で風を切るように大股でバッターボックスに向かった。1死走者なしの場面で今度は死球。106キロのカーブが右足に当たったが、全力疾走で一塁に向かった。

 確かに、気負いや緊張は見えなかったものの、今治西の投手がサイドスローの杉内(3年)に代わった3打席目も結果は出ない。

 四回の2死二、三塁で初球を打ち上げ、平凡な中飛。清宮は思わず天を仰いで顔をしかめ、バットを地面に叩きつけるしぐさを見せた。

 待望の初安打初打点のあとは、八回2死一、二塁の場面で二ゴロ。一発は13日の次戦(第1試合・広島新庄)に持ち越しとなった。

 試合は初回、清宮の凡退後に早実打線がつながり、相手のミスもあって3点を先制。主導権を握り、6-0で快勝した。

■怪物バッターは初戦で苦戦の過去

 怪物といわれた過去の1年生は、初戦で聖地の厳しさを味わった。PL学園(大阪)の清原和博は83年夏の1回戦・所沢商(埼玉)戦で甲子園デビュー。初打席は二ゴロに倒れ、その後も快音は聞かれず3打数無安打に終わった。星稜(石川)の松井秀喜は90年夏に初甲子園。2回戦の日大鶴ケ丘(西東京)戦で4番に入り、初打席こそストレートの四球で出塁したものの、こちらも3タコに終わり、星稜はこの初戦で姿を消した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差