著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第1回>紙加工業を営んでいた親父は阪神のタニマチだった

公開日: 更新日:

 入院したのは俺が阪神に入団して3年目。だから俺の結婚式の席次表も病室で決めた。

 親父の草野球チームでは中学生の俺が投手やって大人相手に投げていた。バックには阪神の若手や、久代(義明)さんや野田(征稔)さんらが守ったこともあったな。

「オヤジさんはタイガースをこよなく愛してたから日本一を見て安心して天国へ行ったんじゃないのか」

 そんなこという人もいるけど、俺はそうは思わんかった。

 寝たきりということでもなかったし、病院と自宅を行ったり来たりしてたからな。毎年オールスターの時はホテル阪神で「岡田会」(後援会)の人らが集まるんやけど、その年も病院を抜け出して出席してたから、悪くなっている感じはなかった。まさかその1カ月半後になあ……。

 後で聞いたところによれば、実際はかなり体力が落ちてたらしい。おふくろは、俺に心配かけまいと黙ってたみたいや。親父とはいつも一緒やったから、おふくろは俺らのこと「一卵性親子」なんていってたな。野球だけやなくて、金銭感覚や仕事、食べ物の好みも、みんな親父の影響を受けた。

「野球選手は目が大事やから、教科書以外の本は読まんでいい!」

 こう言われたのは、5歳の時だった。

【連載】俺の頭はなぜデカイのか

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か