著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第1回>紙加工業を営んでいた親父は阪神のタニマチだった

公開日: 更新日:

 入院したのは俺が阪神に入団して3年目。だから俺の結婚式の席次表も病室で決めた。

 親父の草野球チームでは中学生の俺が投手やって大人相手に投げていた。バックには阪神の若手や、久代(義明)さんや野田(征稔)さんらが守ったこともあったな。

「オヤジさんはタイガースをこよなく愛してたから日本一を見て安心して天国へ行ったんじゃないのか」

 そんなこという人もいるけど、俺はそうは思わんかった。

 寝たきりということでもなかったし、病院と自宅を行ったり来たりしてたからな。毎年オールスターの時はホテル阪神で「岡田会」(後援会)の人らが集まるんやけど、その年も病院を抜け出して出席してたから、悪くなっている感じはなかった。まさかその1カ月半後になあ……。

 後で聞いたところによれば、実際はかなり体力が落ちてたらしい。おふくろは、俺に心配かけまいと黙ってたみたいや。親父とはいつも一緒やったから、おふくろは俺らのこと「一卵性親子」なんていってたな。野球だけやなくて、金銭感覚や仕事、食べ物の好みも、みんな親父の影響を受けた。

「野球選手は目が大事やから、教科書以外の本は読まんでいい!」

 こう言われたのは、5歳の時だった。

【連載】俺の頭はなぜデカイのか

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束