著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第2回>芸能誌に島倉千代子さんの「隠し子」って書かれたな

公開日: 更新日:

 本格的に野球を始めたのは5歳。南海(現ソフトバンク)の「リトルホークス」に入ってからだ。南海のチームに入ったのは、阪神に少年野球のチームがなかったからや。

 親父は俺をプロ野球選手にしたかった。野球選手は目が大事やから「本は読まんでいい」と言ったわけや。

 子供の頃は投手やってたけど、小3か小4の時に、三宅(秀史)さんと家の前の公園でキャッチボールした時だった。

「手が小さいし、指も短いな。これからは内野手をやりなさい」と言われたのが野手をやるきっかけになった。

 小5の時には大阪球場でホームラン打ってな。関西選抜チームのメンバーに選ばれてグアム遠征にも行ったわ。その頃は投手もやったけど、ほとんど遊撃手やった。米国では投手は1試合投げたら1週間は投げられん。理由を聞いたら選手の肩を守るためやと言った。連投なんて考えはまったくない。あれには驚いたな。

 やっぱり小4の時やったかな。親父が藤本(勝巳)さんから打撃練習の大きなネットをもらってきた。自宅の屋上にあったものらしい。藤本さんはそこで、離婚する前やったから島倉千代子さんに、ティー打撃のボール上げてもらってたはずや。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状