著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第5回>出場確実だった2年のセンバツは辞退。3年夏は…

公開日: 更新日:

 高校時代の話をもう少し続けよか。

 1年秋からエースで4番の俺は肩壊して調子が上がらんこともあったけど、ほんとうなら2年生の春の選抜は行けるはずだったんだ。が、これもある「事件」でダメになった。

 1年秋の近畿大会で、北陽はベスト4まで進んだ。当時は近畿地区のレベルが高かったので、毎年6~7校は選抜大会に出ていたから、そら絶対行けると思うわな。

 新年になって北陽のサッカー部が全国制覇したもんやから、野球部も「次は俺たちだ」と思ってたところに「悲劇」が起こった。

 1月11日、応援団が選抜甲子園に向けて練習を開始したその日だった。団旗にシワがあったとかで、1年生部員が上級生にポカッとやられたらしい。大ケガしたわけやないけど、ちょっと出血したんで一応救急車で病院に行った。殴られた生徒の親父さんはタクシーの運転手やった。母親が会社に連絡して、タクシー会社は無線で父親に状況を説明したそうや。

「息子さんが上級生に殴られて、救急車で病院に運ばれた」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも