ヤクルトの「青柳晃洋獲り」にこれだけの勝算…特別な“コネ”と“副業”が追い風に

公開日: 更新日:

 今度こそは…となるのか。

 25日、ヤクルトが前フィリーズ傘下2Aの青柳晃洋(31)と獲得交渉した一件だ。

 ヤクルトは今季、83試合で28勝50敗5分け、両リーグワーストの借金22を抱えて断トツの最下位に低迷。中でもチーム防御率はリーグで唯一の3点台となる3.56と、投手陣の立て直しは急務だ。

 そんな中、昨オフに阪神からポスティングで米球界に移籍しながら、一度もメジャー昇格することができず、24日に自由契約になった横手右腕に白羽の矢を立てたわけだ。

 7月31日に補強期限を迎えるにあたり、シーズン途中に青柳ほどの実績がある投手を獲得できるケースは滅多にない。昨季は12試合で2勝にとどまったものの、21年から2年連続で最多勝、22年には最優秀防御率のタイトルも獲得した。その2年間は、ヤクルトの本拠地・神宮で8試合、5勝1敗と相性も良い。

「不安材料は近年、ことごとく補強に失敗していることです」とは、在京の放送関係者だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない